RK material

留年工学

20240129

・怪しげな試験

 院試に必要らしいのでTOEICを受けてきた。自分の英語学力はというと、大学受験を終えてから一切勉強していない。受験時の自分の学力は以下のようなものだ。ここから四年間全く英語学習をしていないので、相当の劣化が見られるだろう。

センター英語175~190前半

東大英語55~60中盤

東工大英語(現役)115/150

 正直試験は今までの人生でこれくらいしか受けていないので他は知らない。長文読解がやや得意で、記述系はあまり良くなかった。私立大学理系の英語問題は基本的にどこでも合格点は取れるくらいだったと思う。

 なお、完全に無対策で受けたらどうなるか?という事が気になったため、一切TOEIC関連の勉強はしていない。試験会場に行ってお楽しみのドッキリ状態だった。

 

結果発表

……なんだこの点数は、たまげたなあ。

正直インターネットの情報から無勉でも600くらいは取れて当たり前という認識だったが、そこまで世の中は甘くはなかった。

 Lesteningの方が高いのが意外だった。受験生の当時は特に何もしていないし、それからも触れる機会は大してなかった。これは上振れといえるが、明らかに簡単な問題も多かった為、そもそも求められている水準が微妙なのかもしれない

 根本的に改善するべきだと思った部分は、時間配分である。完全に無対策だった為、どの設問にどの程度時間をかけるべきか?という点が分からなかった。また、時計も忘れたため、試験がいつ終わるのかも分からなかった。

 そこで、とりあえず適当に要素を拾い集めて最速で解いていたら15分くらい余ってしまったので、全てが中途半端となった。マークシートがされていない状態は避けたかったという一心である。正直これさえなければ600くらいは乗っていた気もする。

 問題の水準としてはそれほどでもなかったと思う。量の多い共通テストという認識で、特別問題は感じない。とりあえず量をこなして形式に慣れた後、3月の結果がどうなるかを見てみよう。

 

・当面の目標

 無事に研究室配属するだけの単位(卒論以外のこと)は取れそうだが、GPAが終わってしまった。恐らく相当不人気の研究室に配属されることになるだろうし、そこは間違いなく自分のやりたいことではない。したがって、外部院の受験はほぼ確定したと言えるだろう。

 正直今後の人生がどうなっていくのか、自分が何を研究したいのかも全く分からない(少なくとも金属屋ではない)が、とりあえず2月中は線形代数解析学の復習をしていく事にする。